「ひとり親家庭 親子ふれあい交流事業」参加者募集 ~募集終了~
2024年6月3日
ひとり親家庭の親子のふれあいと交流を目的に実施します。 観光バス(トイレ付)で行く、親子ふれあい日帰り旅行です。 ◆日時 令和6年8月4日(日)8:00~16:10頃 ◆内容 大阪府 ○カップヌードルミュージアム(体 …
第2期地域福祉活動計画を掲載しました
2024年6月3日
第1期地域福祉活動計画(令和元年度~令和5年度)に引き続き、新たに「第2期地域福祉活動計画(令和6年度~令和10年度)」を策定しました。 「共に支え合い、未来につながるまち 広陵」を基本理念とし、地域で支え合う仕組み、安 …
「あんくる工房」さん 修理した車いすをウクライナへ寄贈
2024年5月22日
令和6年1月、住民さんから社会福祉協議会に使わなくなった車いす2台を寄贈していただきました。その車いすを「あんくる工房」さんにお渡ししたところ、部品を交換し安心して使用できるように整備してくださいました。 「あんくる工房 …
しあわせ広場を開催しました!
2024年4月19日
令和6年2月21日(水)さわやかホール3階の老人福祉センターにおいて「しあわせ広場」を開催しました。 おひさま保育園の園児とお風呂を利用されている方との交流を図りました。紙ひこうきやお手玉で遊び、みんな楽しく過ごすことが …
『令和6年度手話奉仕員養成講座受講生募集』について
2024年3月28日
◆日時 令和6年5月11日(土)~11月2日(土) 毎週土曜日 午前10時~正午 ※8月17日(土)は休講日 ◆場所 さわやかホール 4階中会議室 ◆講義内容 基礎編 全25回(入門編修了者または中級者向けコース) ※技 …
2024年度(令和6年度)要約筆記者養成講座(パソコンコース)について
2024年3月28日
聴覚障がい者のコミュニケーション手段の1つに、話す内容をその場で文字にして伝える要約筆記があります。要約筆記者養成講座には、手書きコースとパソコンコースの2種類がありますが、今年度はパソコンコースを開講します。 &nbs …
赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました!
2024年3月28日
令和5年10月1日から全国一斉に実施されました赤い羽根共同募金運動に対し、町内に在勤・在住の皆さまなどから総額390,723円の募金を、また、歳末たすけあい募金につきましては、広陵町老人クラブ連合会、広陵町民生委員・児童 …
書き損じはがき回収について
2024年3月28日
町内の公共施設4施設に、書き損じはがき回収箱を設置しております。 令和5年3月から令和6年2月までの間に、合計370枚の書き損じはがきをいただきました。これらを20,840円分の切手に交換し、日本ユネスコ協会連盟に送りま …
老人福祉センターお風呂の一時利用休止について
2024年2月26日
さわやかホール3階老人福祉センター内お風呂の改修工事と点検のため、お風呂(男女共)と機能訓練室の利用を一時休止します。 ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 休止期間:令和6年2月26 …
令和6年能登半島地震 被災者支援について
2024年1月5日
令和6年1月1日(月)に能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 広陵町内では募金箱を7箇所(さわやかホール内2箇所、広陵町役場、広陵中央公民館、広陵町立図書、はしお元気村、グリーンパレス)に設置してい …