意思疎通支援者(手話通訳者)を社会福祉協議会窓口に配置(お知らせ)
2020年3月31日
令和2年4月から、広陵町の意思疎通支援事業を受託することになり、広陵町社会福祉協議会窓口にコーディネーター(手話通訳者)1名を配置いたします。ぜひ、ご利用ください。 設置曜日:月、火、木、金設置時間:午前 9時 ~ 正午 …
令和2年度手話奉仕員養成講座の開講日について
2020年3月30日
令和2年度手話奉仕員養成講座の開講日を5月9日とさせていただいておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月6日に変更させていただきます。講座最終日は、11月21日から11月28日へ変更になります。申込期間も …
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で、生活資金でお悩みのみなさまへ
2020年3月25日
奈良県社会福祉協議会では、低所得者等に対して、生活費等の必要な資金の貸付け等を行う生活福祉資金貸付制度を、広陵町社会福祉協議会を窓口として実施しております。 本制度につき、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の …
令和2年3月28日(土)に予定しておりました『は・じ・め・て・の手話』講座は、中止とさせていただきます。
2020年3月24日
令和2年3月28日(土)に予定しておりました『は・じ・め・て・の手話』講座は、中止とさせていただきます。
令和2年3月15日に予定しておりました『ボランティア養成講座』は、中止とさせていただきます。
2020年3月2日
令和2年3月15日(日)に予定しておりました『ボランティア養成講座』は、中止とさせていただきます。 2月25日に発表された国の「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」2月26日の「イベント等中止・延期等の政府要請」を踏 …
「地域福祉委員委嘱式」を開催しました。
2020年2月25日
2月10日(月)「地域福祉委員委嘱式」を開催しました。 地域福祉委員さんは、民生児童委員と協力し、身近な地域の住民に見守り活動や声かけ、相談対応をしながら、困りごとを早期に発見をしていただく、地域のアンテナ役になって …
「第1回広陵ささえ愛勉強会」を開催しました。
2020年2月7日
1月27日(月)「広陵ささえ愛勉強会」を開催しました。 広陵ささえ愛とは、住民の皆さんが、住み慣れた地域で元気にいきいきと心豊かに暮らし続けられるよう、支えあい・助けあいの広陵町を目指し発足された住民さん主体の団体です …
『は・じ・め・て・の手話』講座のご案内
2020年2月6日
「パプリカ」を手話で歌いましょう! 広陵町社会福祉協議会登録ボランティア団体「手話サークル広陵みどりの会」さんが『は・じ・め・て・の手話』講座を開催します。 あいさつや、自分の名前を手話であらわしてみませんか?子どもさ …
令和元年度「赤い羽根共同募金運動」にご協力ありがとうございました!
2020年2月6日
令和元年10月1日から全国一斉に実施されています赤い羽根共同募金の一般募金に対し、街頭募金と募金箱を設置することで、町内の皆さまから総額264,026円の募金をいただきました。 また、12月に実施しました歳末たすけあい …