9月23日は「手話の日」。国連で手話が「言語」として認められた日です。広陵町では2019年に「広陵町ともにはぐくむ手話言語条例」が制定施行されました。

この記念すべき日に、世界各地では「手話言語の国際デー」として様々な啓発イベントが開催されます。

広陵町においても9月23日にミニ手話教室を開きます。手話を使って日常生活を送るきこえない人(ろう者)と交流して、きこえないことについて楽しく学んでみましょう。

【ミニ手話教室のご案内】
きこえない人と手話で楽しく会話してみませんか?
自由参加・申し込み不要(どなたでも参加できます)
○日時 令和7年(2025年)9月23日(火・祝) 午後1時30分~午後3時
(受付 午後1時~)
○場所 広陵町総合保健福祉会館(さわやかホール 4階 中会議室)
○協力 広陵町聴覚障害者協会・手話サークル広陵みどりの会

★9月1日(月)~9月30日(火)までの間、さわやかホールにて手話言語に関する啓発パネルの展示、及びブルーのガーランドクラフトの展示をしております。ぜひご覧ください。